デジタル商品券と紙商品券から選んでお申込みください。
以下のリンクから、それぞれのお申込み方法をご案内しています。
●デジタル商品券はこちら(リンク)
●紙商品券はこちら(リンク)
よくある質問
事業について
-
- 新宿区プレミアム付商品券事業とは何ですか?
- 地域経済の活性化と区民の生活応援のため、1冊13,000円分の商品券を、10,000円で販売します。
-
- 商品券の内容はどのようなものですか?
-
1冊13,000円の商品券の中に、すべての取扱店で利用できる「共通券」6,500円分と、中小企業・個人店で利用できる「専用券」6,500円分がセットになっています。
また、デジタル商品券と、紙商品券から選んでご購入いただけます。
-
- 商品券の発行数はどのくらいですか?
- デジタル商品券18万冊、紙商品券12万冊の合計30万冊を販売します。
-
- デジタル商品券と、紙商品券の違いは何ですか?
-
●デジタル商品券
お持ちのスマートフォンに専用アプリをダウンロードしていただき、専用アプリ内で申込・購入・利用ができます。1円単位で利用できます。
●紙商品券
1冊に500円券が26枚つづられており、500円券を必要な分だけお店に渡して利用できます。なお、おつりは出ません。
-
- デジタル商品券と、紙商品券は同じお店で使えますか?
- デジタル商品券と紙商品券は、使えるお店が異なる場合があります。詳しくは、こちらをご確認ください。
商品券申込について
-
- 申込み条件はありますか?
- 新宿区に住民登録のある方がお申込みいただけます。
-
- 申込みに年齢制限はありますか?
- 年齢制限はございません。
-
- 申込みはどうすればいいのですか?
-
- 何冊まで申込みできますか?
- お1人様5冊までお申込みいただけます。
-
- 家族全員分をまとめて申込みしたいのですが?
- 紙商品券は、専用ハガキ・Webで全員分をまとめて申込みができます。デジタル商品券は1端末につき1人分の申込となります。
-
- デジタル商品券と紙商品券を両方申込できますか?
- 申込みできません。デジタル商品券か紙商品券のどちらかを選択してお申込みください。
-
- 家族でデジタル、紙をあわせる必要はありますか?
-
あわせる必要はありません。
例えば4人家族のうち2人はデジタル商品券、2人は紙商品券を申込むことも可能です。
-
- 家族が増えたので追加で申込みたいのですが。
- 申込期間終了までに、追加でお申込みください。
-
- 専用ハガキはどこでもらえますか。
-
専用ハガキがセットされているご案内チラシを、以下の場所で配架しています。
・新宿区役所本庁舎1階区政情報センター
・区内各特別出張所
・区内郵便局
-
- 案内の郵便が届かないのですが、申込したい。
-
5月末までに住民登録がある方について、世帯主あてにご案内を郵送します。6月以降に住民登録をされた方については、以下施設に配架している専用ハガキがセットされているご案内チラシをご確認いただくか、本サイトの「商品券購入・利用の流れ」のページをご覧いただきお申込みください。
・新宿区役所本庁舎1階区政情報センター
・区内各特別出張所
・区内郵便局
-
- 申込内容を変更することはできますか?
- 変更できません。お間違えのないようにお申込みください。
-
- 抽選になる場合はどんな場合ですか?
- 購入申込冊数が、発行冊数を上回った場合に、抽選を行います。なお、デジタル商品券、紙商品券で発行総数が異なりますので、どちらかのみ抽選となる場合もございます。
-
- 抽選の方法はどんな方法ですか?
-
商品券は、なるべく多くの方に等しく当選するように抽選を行います。
一冊目、二冊目と順次希望冊数に合わせて配分をしていき、冊数が足りなくなった段階で、抽選を行います。
-
- 抽選結果はどのようにわかりますか?
-
以下の方法でお知らせします。
●デジタル商品券
専用アプリ内で当選を通知します。
●紙商品券
当選冊数に応じた当選通知ハガキをお送りいたします。例えば2冊当選した方は2枚の当選通知ハガキが届きます。
商品券購入について
-
- 商品券はどのように購入できますか?
-
以下の方法で購入できます。
●デジタル商品券
専用アプリ内から購入できます。クレジットカード払い、コンビニ払いからお支払い方法を選択いただき、購入してください。
●紙商品券
受け取った当選通知ハガキと現金をお持ちの上、申込時にご指定いただいた郵便局にて購入してください。
-
- 購入期間はいつですか?
- 令和5年8月1日(火)~11月30日(木)の期間に購入できます。
-
- 冊数をわけて購入できますか?
-
当選冊数分を分けて購入できます。
たとえば、4冊当選して、8月に2冊、9月に2冊と購入を分けることが可能です。
-
- 商品券の払い戻しはできますか?
- 購入後の払い戻しはできません。
-
- 紙商品券を申込時に希望した郵便局と違う郵便局で購入したいのですが?
- 購入する郵便局の変更はできませんので、申込時にご指定いただいた郵便局で購入してください。
-
- 紙商品券はクレジットカードやキャッシュレス決済で購入できますか?
- 購入できません。現金で購入してください。
-
- 紙商品券の代理購入はできますか?
- 当選通知ハガキと現金があれば代理人様が購入可能です。
-
- デジタル商品券のクレジットカード購入はどの会社のものが利用できますか?
- Visa、Mastercard、JCBのクレジットカードが利用できます。
-
- クレジットカードがないのですが、デジタル商品券の購入はできますか?
-
コンビニでの購入が可能です。
専用アプリ内で、コンビニを選んで、購入してください。
-
- デジタル商品券のコンビニ払いは、どこでできますか?
-
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキでお支払いできます。なお、各コンビニでの購入方法については、こちらを参照ください。
商品券利用について
-
- 商品券はどこで使えますか?
-
本サイトの「取扱店検索」ページから一覧や検索で確認できます。
-
- 利用期間はいつですか?
- 令和5年8月1日(火)~令和6年1月31日(水)の期間で利用できます。
-
- 利用できない商品、サービスはありますか?
- 換金性の高いもの(有価証券・商品券・ビール券・図書カード・ギフト券などの各種商品券、切手・印紙・プリペイドカード(チャージ含む)など)、出資や債務の支払い(税金、振込代金、振込手数料、電気・ガス・水道料金等)、仕入等の事業資金等には利用できません。
-
- 商品券を利用期間内に使い切れなかった場合はどうなりますか?
- 利用期限を過ぎた商品券はご利用できなくなります。必ず利用期間内にご利用ください。
-
- デジタル商品券と紙商品券の使える店舗は同じですか?
-
異なる場合がありますので、店頭のポスターや、本サイトの「取扱店検索」ページにてご確認ください。
-
- どの店舗で共通券と専用券を利用できますか?
-
共通券はすべての取扱店で利用できます。専用券は中小企業や個人店で利用できます。詳しくは、店頭のポスターや、本サイトの「取扱店検索」ページにてご確認ください。
-
- 商品券は他の商品券やクーポン等と併用できますか?
- 現金やほかの商品券などと併用してお支払いできるかは、各取扱店にご確認ください。
-
- 商品券を利用する際の上限金額はありますか?
- 上限金額はありません。
-
- 商品券はおつりは出ますか?
-
●デジタル商品券
1円単位で利用できます。
●紙商品券
おつりは出ません。
デジタル商品券のアプリについて
-
- アプリのダウンロードの仕方がわかりません
- App storeかGoogle playで「新宿区プレミアム付商品券」と検索すると専用アプリが出てくるので、そちらからダウンロードすることができます。
-
- ガラケーやパソコン等で利用できますか?
- アプリケーションがダウンロードできるスマートフォンでご利用ください。
-
- 登録操作の途中ですが、登録したメールアドレスを忘れてしまいました。
- 新宿区プレミアム付商品券事務局までお問い合わせください。
-
- 登録したパスワードを忘れてしまいました。
- アプリの初めの画面から「パスワードを忘れた方」を押し再設定手続きを行ってください。ご登録済みのメールアドレスにパスワード再設定用のURLが届きます。
-
- アプリの新規登録の際、認証コードを正しく入力してもエラーが出ます。
- 一度アプリを閉じていただき、再度新規登録より登録をお願いします。新規登録より登録した際、「メールアドレスが登録されています」と出る場合は、先ほど登録いただいたメールアドレス・パスワードよりログインをお願いします。
-
- アプリにログインする際、誤入力は上限何回までですか?また、どのくらいで使用可能になりますか?
-
5回間違えるとログインできない状況となります。
また、ログイン操作ができるようになるには、1時間かかりますので、お間違えのないようにお願いします。
-
- メールアドレスに認証メールが届きません。
- 「noreply@yomsubi-shinjuku.firebaseapp.com」からの受信を許可してください。すでに許可されている場合は「迷惑メールフォルダ」のご確認もお願いします。
-
- SMSに認証コードが届きません。
- お客様の端末がSMSを受信しない設定になっている可能性がございますので、ご確認をお願いします。 SMS受信設定については、端末のキャリア(携帯電話通信事業者)へお問い合わせをお願いします。
-
- アプリをダウンロードすることができないのですがこの機種が対応していないのでしょうか?
- 対応機種はiOS12以上、android6.0以上です。
-
- タブレットでの購入はできますか?
- SMSが届く電話番号があれば、タブレットでの申込・購入は可能です。
-
- スマホの機種変更をした場合の引継ぎ方法を教えてください。
-
機種変更の際には、以下の内容を確認して必ず操作を行ってください。
●携帯電話番号が変わらない場合
新しい端末に「新宿区プレミアム付商品券」アプリをダウンロードして、登録済みのe-mailとパスワードでログインすることで、引き続き利用できます。
●携帯電話番号が変わる場合
前の端末で、マイページ→2段階認証設定を解除するを押し、2段階認証を解除の操作を行ってください。
その後、新しい端末に「新宿区プレミアム付商品券」アプリをダウンロードして、登録済みのe-mailとパスワードでログインをしてください。
-
- メールアドレスの変更方法を教えてください。
- メニュー画面の「マイページ」→「Emailアドレスの確認」から変更を行ってください。キャリアアドレスの場合は「noreply@yomsubi-shinjuku.firebaseapp.com」からの受信を許可してください。
-
- パスワードの変更方法を教えてください。
- メニュー画面の「マイページ」→「パスワードの再設定」→「再設定メールを送信」から変更を行ってください。登録のメールアドレスに再設定用のURLが届きます。キャリアアドレスの場合は「noreply@yomsubi-shinjuku.firebaseapp.com」からの受信を許可してください。
-
- App storeもしくはGoogle playのIDを忘れてしまってアプリをダウンロードすることができないのですがどうしたらよいでしょうか?
- IDについてはApple、Googleへ問合せ、ご確認をお願いいたします。
-
- デジタル商品券が正しく決済されたか心配ですが、確認することは可能でしょうか?
- アプリ内の「履歴」より確認可能です。
-
- アプリをインストールして、メールアドレス・パスワードを入力し、ログインを押しても登録されていないと表示されます。
- 新規登録が正常に完了していない可能性がありますので、ログインボタン下の【新規登録】ボタンより登録を先に行ってください。
-
- デジタル商品券の残高が0円になった場合、アプリをアンインストールしてもよろしいでしょうか?
-
残額が共通券・専用券ともに0円で、もう商品券をご利用されないようでしたら、アプリをアンインストールしても大丈夫です。
なお、間違ってアンインストールをおこなった場合でも、再度アプリをインストールし、最初に設定したログイン情報(ID、パスワード)で改めてログインを行えば、アンインストール前の情報(残額、購入可能残冊数)に戻すことが可能です。